投稿日: 2021年12月6日「松島町議選今野章さん当選」 松島町議選挙 今野章さん 当選しました おめでとうございます 12月5日投開票で闘われた松島町議選は、今野章さんが504票を獲得、6位で10期目の当選を果たしました。ご声援ありがとうございました。
投稿日: 2021年12月6日「鈎取上野山後援会のみなさんと街角演説会」 鈎取上野山後援会のみなさんと5ヵ所で、元気にまちかど演説会。 寒い中にも関わらず、多くの方々にご参加いただきました。 「自公政権+維新の9条改憲にストップを」「危険な日米共同訓練は中止してほしい」「病院再編計画は白紙撤回を」と要望いただきました。 来年の参議院選挙でいわぶち友議員の再選、市民と野党の共闘を強めること、比例5議席を必ず確保するためにがんばります
投稿日: 2021年11月24日「イコールネット仙台の宗片恵美子さんの講演会」 NPO法人イコールネット仙台の宗片恵美子さんの講演会(男女共同推進フォーラム・企画団体は新婦人)で東日本大震災から10年のジェンダーの取り組みと課題を学んでいます。 大震災以降、被災した女性のニーズを掘り起こし避難所でのプライベート空間確保等の環境整備、洗濯支援や物資提供、心のケアに関わってきた宗片さん。その後、女性防災リーダー養成やネットワークづくりを進めてきました。 イコールネット仙台では、2012年に防災復興対策で意思決定の場への女性参画、避難所運営、労働、DV防止、教育推進等の提言をしています。 10年を振り返り「震災と女性」に関する調査の取りまとめ作業中。 提言された内容が、どこまで進んだか、課題は何か、あらためて実態に即した自治体の取り組み・検証が必要と感じています。
投稿日: 2021年11月24日「みやぎ憲法9条連絡会の宣伝に参加」 自民党が「憲法改正推進本部」から「憲法改正実現本部」に名称を変え、敵基地攻撃能力の検討や軍事費GDP比2%の大軍拡の動きを止めなくてはならない。 いてもたってもいられないと、みやぎ憲法9条連絡会の宣伝に参加し訴えました。 街頭宣伝していたら女性が立ちどまり「自公政権はおだづなよ!」と言っていました。 「おだづなよ」は仙台弁。方言です。 「ふざけるな、いい気になるな」などの意味があります。 本当にそう。憲法守る国民のたたかいを強めましょう
投稿日: 2021年11月17日「地域医療を守れ」 県立がんセンターと仙台赤十字病院の統合、県立精神医療センターと東北労災病院を合築し仙台市外に移転させようとする宮城県計画に対し、仙台市が反対する文書を提出。 医療需要の増加や昼間人口が常住人口より7万人多い現状みれば、県方針に妥当性はない。 県は方針撤回すべき
投稿日: 2021年11月17日「本気でCO2削減を」 世界の気温上昇を産業革命前に比べて2℃より低く保ち1・5℃に抑えるパリ協定を実現させる本気の取り組みを! 原発ゼロ・石炭火力ゼロで再エネ+省エネに転換を! 「化石賞」をもらい続ける日本の政治を変えよう
投稿日: 2021年11月17日「第66回日本母親大会in沖縄」 オンラインで約1万2千人が参加。辺野古基地建設や軍備拡大で戦争する国づくりの拠点化が進む。 生命殺傷の戦争は絶望しか生み出さない。真の安全保障は武力ではない。憲法の立場で力強い外交努力と国際社会の連帯、核兵器禁止条約に批准を。今ががんばり時。
投稿日: 2021年11月11日2021年11月11日「JR南仙台駅で朝宣伝」 高村直也仙台市議、地域後援会の皆さんと一緒に。 通勤する方から「残念でしたね。あなたに入れたのよ」「日本共産党にもっと伸びてほしかった」と温かい言葉をかけていただきました。 公約実現のために、また走り出します。
投稿日: 2021年11月9日朝宣伝 7時15分から七ヶ浜町と多賀城市の境目にある貞山橋前の交差点で朝宣伝。 県議選挙をたたかった藤原ますえいさん、佐藤多賀城市議、歌川七ヶ浜町議、後援会のみなさんと。 私が4区で初めて街頭から訴えた場所です。