2月29日【月曜日からどうすればいい?】

子育て中のお母さん。
新型コロナによる一斉休校の措置に、不安の声が寄せられています。
「心配だけど、小学生と中学生の子どもは自宅に置いていくしかない」と話す看護師のお母さん。別な方は「会社に休みを申し出たが、すぐに対応は難しいと言われた。祖父母も頼れない、どうしよう」と。

児童クラブの狭い空間に学童を押し込め、濃厚に接することの方が感染リスクは高い。
学校施設で健康チェックをしながら、学びを支援する方が、よほど安心と多くの方が話しておられました。

医療・介護・福祉・現業の仕事にテレワークは存在しない。休めば、収入がとだえる非正規雇用の方や、共働きやひとり親家庭など、国民の暮らしに何ら心を寄せない政府に怒りの声も。

感染拡大防止のためには、「自己責任や企業責任、自治体まかせ」にするのでなく、国による生活保障策、迅速なPCR検査実施と医療体制整備、経済対策などが不可欠。
思いきった財政措置と、場当たり的ではない、専門家の意見をふまえた対策強化こそ、求められています。

住民の健康や命とともに、暮らしをいかに守るか、正念場のとき。一斉休校は撤回し、自治体の自主的判断を国は支援すべきです。